働き方

組織の一体感、個人のワークライフバランスを両立

フレックスタイム制

  • コアタイム10:00-15:00
  • ワークライフバランスを重視し、コアタイム外の退勤・中抜けについて事前承認等は不要

🏖️ワーケーション制度

  • 社員にリフレッシュ機会を提供することが目的
  • 連続5日まで、年間10日まで使用可能

🙌All-hands Meeting

  • 週1回、全従業員参加でオフライン開催
  • 経営方針や事業進捗をタイムリーに共有
  • 現場からも全社員向けの共有事項を周知

🏢オフィス環境

  • 事業拡大に伴う人員増強への対応、組織の一体感醸成、コラボレーション促進を意図し、2024年3月にオフィス移転
  • ディスカッションスペースやリラクゼーションスペースを広く配置し、働きやすい環境に

🗓️有給休暇制度

  • 入社時点で有給休暇10日を付与

カルチャー浸透

会社と仲間を知り、カルチャーが浸透する仕組みづくり

🌮ピアボーナス

  • 1日5件まで、社員に感謝の気持ちを送れる福利厚生を運用しています。みんなの頑張りや感謝が可視化されます
  • 現在はHey!Tacoを運用中

🐳Loglass Night

  • 毎月最終金曜日に、コミットメント型組織の実現に向けたバリュー浸透の場として実施
  • 部署を超えた社員間の交流を促進

🏆️Loglass Award

  • 半期に一度、アワードを開催
  • バリューを体現している社員を表彰し、組織へのバリュー浸透を図る

🏕️全社合宿

  • コミットメント型組織としてのカルチャー形成・浸透を目的とした合宿を年1回実施(宿泊は任意)
  • 会社の方針を示し、全社のコミュニケーションを活性化することで、「良い景気を作ろう。」というミッション実現に対し、前向きな気持ちを持ってもらうことを目的としています

🏃部活動補助

  • 会社公認の部活で、一定の条件を満たした活動について、1部活につき月1万円の活動補助を提供

福利厚生

ミッション実現に集中できる環境をつくるための福利厚生

👨‍💻オフィスワーク補助

  • 業務中の労働環境を整え、生産性を高めるために補助手当を支給
  • オフィス用品(ヘッドセット、イヤホン、Webカメラ、PC付属品等)について経費精算が可能
  • 入社年度は5万円まで/翌年度からは3万円まで

🍼ベビーシッター補助制度

  • 仕事と子育てを両立するための支援制度
  • ベビーシッター利用時、お子様1人につき1回あたり4,400円割引になるチケットを提供

🍳家事代行サービス補助制度

  • 家事代行サービスが通常料金の約70%オフで利用可能
  • お掃除代行、お料理代行、シェフ出張調理サービスなど
※経済産業省「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」への参画によるものです

👥コミュニケーションサポート

  • 社員ランチ代補助
  • ニューフェイスパス(新入社員は入社後1ヶ月間、ランチ代補助を何回でも利用可能)
  • チームビルディング補助

🏘️借り上げ社宅制度

(現物支給組み替え型)

  • 会社が従業員に代わり家賃の『振込』をするもの
  • 会社からの現金支給額が減ることにより、社会保険料や所得税・住民税が下がり、家賃支払い後の実質手取り額が増える

ストックオプション制度

全社員が、“良い景気”をダイレクトに享受

設計コンセプト

ログラス社がお客様に価値を届けることで、お客様の“良い景気”が作られます。
それが積み重なり、社会に“良い景気”が作られます。
そうした価値提供の先にあるのが、ログラス社の企業価値向上です。
それに貢献してくれた幅広い社員にストックオプション(SO)を付与します。
つまり、仲間やお客様と共に作った“良い景気”をダイレクトに享受できるシステムこそがSOであり、想いを持って設計しています。

制度概要

  • スタートアップの先輩企業と比較して、十分な規模のSO発行をIPOまでに予定
  • メンバーに広く厚くSOを付与し、全員が金銭面でもやりがいを感じられる設計
  • 個々人の日々の活躍が企業価値創出に繋がっているという考えに基づき、評価連動でSOを付与
  • 高い事業成長を実現していくことで、社員の持つSOの価値も比例して上昇する
  • 社員が投資家と同じ船に乗り、一丸となって事業拡大に邁進できる